ピーナッツ生誕50周年記念
ピアノで「スヌーピー」
Peanuts 50th Anniversary
Piano de SNOOPY
小原孝
Takashi Obara
東芝EMI TOCT-24413
2000-09-13 定価2,854円(税抜き2,718円)
- 明日は何になろうかな
(トルコ行進曲)
作曲:モーツァルト [3:32] - わかってほしい私の気持ち
(アンダルーサ〜ハバネラ〜愛の挨拶〜恋とはどんなものかしら〜愛の挨拶)
作曲:グラナドス〜ビゼー〜エルガー〜モーツァルト〜エルガー [6:39] - 涙のわけ
(別れの曲)
作曲:ショパン [1:49] - スポーツをしよう
(テイク・ミー・アウト・トゥ・ザ・ボールゲーム〜コンバット・マーチ〜貴婦人の乗馬〜草競馬〜スケーターズ・ワルツ〜テイク・ミー・アウト・トゥ・ザ・ボールゲーム)
作曲:V.T.アルバート〜三木佑二郎・中島芳〜ブルグミュラー〜フォスター〜ワルトトイフェル〜V.T.アルバート [5:22] - スヌーピーの小犬のワルツ
(小犬のワルツ)
作曲:ショパン [1:56] - エリーゼで踊ろう
(エリーゼのために)
作曲:ベートーヴェン [3:03] - チャーリー・ブラウンのバレンタイン
(なつかしいバレンタイン〜もう飛ぶまいぞこの蝶々〜フィガロの結婚序曲〜女心のうた〜リベル・タンゴ)
作曲:ギロック〜モーツァルト〜モーツァルト〜ヴェルディ〜ピアソラ [6:53] - あの子が犬だったら
(ジュ・トゥ・ブ)
作曲:サティ [2:33] - 屋根の上のドリーマー
(家路〜眠りの精〜天使の声〜月の光〜イエスタデイ〜トロイメライ)
作曲:ドヴォルザーク〜ブラームス〜ブルグミュラー〜ドビュッシー〜J.レノン・P.マッカートニー〜シューマン [9:15] - シュローダーはベートーヴェンが好き
(ト調のメヌエット〜運命〜皇帝〜歓喜の歌〜月光〜ト調のメヌエット)
作曲:ベートーヴェン [10:43] - いつまでも
(亡き王女のパヴァーヌ〜パッヘルベルのカノン)
作曲:ラヴェル〜パッヘルベル [4:38]
スヌーピーで有名な漫画「ピーナッツ」をイメージしたピアノソロ演奏で、
楽曲のアレンジや演奏はピアニストの小原孝さんです。
収録された楽曲はクラシックの名曲をメドレーとして繋げていますが、
自由に大胆にアレンジされてスヌーピーの世界感を再現したものとなっています。
といっても、スヌーピーのアニメサントラというわけではなく、
あくまでスヌーピーをイメージしてアレンジしたものだそうですが、
スヌーピーのキャラクターや世界感への想いの詰まっていて、
スヌーピー好きならきっとそのキャラクター達の様子が思い浮かぶことでしょうね。
もちろん、楽曲自体は普通にクラシック曲のピアノソロアレンジですので、
スヌーピーを知らずに純粋にピアノソロの曲として聴いても
演奏は表情豊かで楽しいと思います。
あと、ジャケットのピアノを上からみるとスヌーピーに見えるってのも面白いですね。